安曇野山麓線スタンプラリー

安曇野山麓線スタンプラリーが始まりました。10月23日から12月19日までの約2ヶ月!時間はたっぷりありますから、どうぞ、各店舗をゆっくり巡って、じっくりと、くつろぎの時間をお過ごしください!
ビンゴでポストカードプレゼント、9店コンプリートでスペシャルプレゼントをご用意しています。
皆さんのお越しをお待ちしています♪

いよいよ冠雪

10月21日朝、凡凡舎からの常念岳、蝶ヶ岳です。すっかり雪化粧。いよいよ、そんな季節がやってきたんだなぁと実感します。

今週末10月23日より安曇野山麓線スタンプラリーが始まります。まずはビンゴから、そして9店コンプリートを目指して!お待ちしています❗️

ハートの種子

昨夜の雨から、気温が一気に、グッと下がりました。
フウセンカズラの属名は、「ハートの種子」だそうです。まさに。とてもキュートです。○○レンジャーたちが、集結しているようにも見えます(世代バレバレ)。
店入り口フウセンカズラの種子たちです。
まだ花をつけていますが、成熟した実もあります。茶色に熟した実の中にはレンジャーたちが。茶色の実を摘んでお持ちください。凡凡舎のレンジャーたちにお会いください。

さて、今年も安曇野山麓線スタンプラリーがはじまします。山麓線沿線の9店舗をめぐり、3店舗ビンゴでポストカード、9店舗スタンプでスペシャルプレゼント。ホントにスペシャル❗️早く教えてあげたい❣️でも、手にしてのお楽しみです。
店の入り口では、Forest shoe makerのあやさんが描いてくれたイラストが皆さんをお出迎え。

秋の深まり

店の入り口のベニマンサクが真紅になりました。スッキリと晴れた空、蝶ヶ岳を背景に映えます。でも、やっぱり透過光がキレイかな!昼は気温が上がりますが、秋はどんどん深まります。

2年ぶり開催の安曇野スタイルに、今年も参加します。
高地善之さんの陶器、降幡好華さんのリサイクルアートグランプリ受賞作品を展示。
安曇野スタイルは11月3日から7日、店頭でパンフレットをお配りしています。

渋皮煮

秋の味覚、凡凡舎の栗🌰渋皮煮を、季節のスウィーツでご用意しています。
今年の栗は少し小粒🤏ですが、グッと味が濃縮されていて、とっても美味。無農薬で栽培されているので安心。農薬を使わない栗の栽培は、とっても難しいそうで、途中で渋皮が破れてしまうものもありますから、よくぞ残った!栗たちです。

奥原さんちのハチミツ

奥原訓さんのはちみつ入荷です。淡いレモンイエローのアカシア蜜、リンゴ蜜、それから希少なサクラ蜜もあります。
奥原訓さんは、言わずと知れた奥原希望さんのおじいちゃん。彼女のパワーとエネルギーの秘訣は、このハチミツ⁉︎

今年も梅

今年もたくさんの梅をいただき、煮梅、梅シロップ、梅干しなどなど、たくさん仕込みました。メニューに登場した季節のドリンク、梅スカッシュは甘酸っぱくて、この季節にピッタリ❣️

夏真っ盛り

窓からの景色は一気に夏モード❗️
暑くなってきました❗️

今年も、自家製すりおろしジンジャーエールを始めました。キリッと辛い、植物繊維たっぷりのジンジャーエールを、盛夏の北アルプスを眺めながら召し上がれ♪
自家製梅スカッシュも、間もなくです!

尾中哲人さん作品

ゴルフダイジェストの表紙で有名な尾中哲人さんの作品を、縁あってお預かりしました。ご自身も大学時代にプレーヤーだったというラグビーの作品です。3枚目は、W杯2019の日本代表、シンプソン・ルーク選手。直接本人にお渡しするイベントが、ころなかで実現できず、そのまま凡凡舎でお預かりして展示させていただきました。そのうち、作品展を開催していただける予定です。