2023年、卯年が始まりました。
今年一年が健やかな年になりますように。
凡凡舎の2023年は、塩尻市在住の登山家、中島俊弥さんの写真展「パキスタン 山と人を訪う」で始まります。2022年の夏、パキスタンを訪れ撮影した、山と人々の写真を展示していただきます。
写真展は1/6〜1/17。どうぞ、足をお運びいただき、写真展をご覧ください。1/8の午後は中島さんが凡凡舎にいらっしゃいます。
山岳関係の皆さま、関係する方々にお知らせいただければ幸いです。
安曇野のcafe凡凡舎の日常を綴ります
2023年、卯年が始まりました。
今年一年が健やかな年になりますように。
凡凡舎の2023年は、塩尻市在住の登山家、中島俊弥さんの写真展「パキスタン 山と人を訪う」で始まります。2022年の夏、パキスタンを訪れ撮影した、山と人々の写真を展示していただきます。
写真展は1/6〜1/17。どうぞ、足をお運びいただき、写真展をご覧ください。1/8の午後は中島さんが凡凡舎にいらっしゃいます。
山岳関係の皆さま、関係する方々にお知らせいただければ幸いです。
岡谷市のさんとこ さんのカレンダーを扱わせていただいています。2023カレンダーのイラストは、dancing_hiker_ さん。12枚のイラストは、ひとつのストーリーを構成していて、鳥を愛する少年の成長の物語になっています。物語るのもdancing_hiker_さん。3ヶ月ごとのカレンダーは、三角柱にして立てて使うもよし、全部つなげて絵本として楽しみながら使うもよし。2023年、dancing_hiker_さんの優しく暖かなイラストカレンダーを、お手元にぜひどうぞ!
haru.t.craftさんの展示が終了しました。
本当に多くのお客様に、髙田治彦さんの懐かしく温かみのある作品をご覧いただくことができ、また、思わず笑みが浮かぶような優しさのあるたくさんの作品をお届けすることができました。足を運んでくださった皆さんに感謝です。この二人には、凡凡舎に残っていただくことになりました。展示期間にご都合がつかなかった方、ぜひ一度、ご覧ください。
いよいよ始まります、凡凡舎5周年第二弾、Haru.T.Craftさんの展示。記念すべき第一回個展の会場に選んでいただき光栄です。足を運んで下さった多くのお客さまの胸の中に、
ほんわりとした穏やかな思いが広がりますように。
11月も中旬、早いもので、年末年始のことがが頭をよぎる時期になりました。
kakapoせっけんさんの鏡餅せっけんを扱わせていただきます。オリーブオイル100%、エッセンシャルオイル ラベンダー&オレンジスイートの香り付き。飾って香りを楽しんで、その後は石鹸としてご利用いただけます。木箱入りでプレゼントにももってこい。完全予約制です。サンプル展示、ご注文は凡凡舎まで。11月中は早割ありです。
定価2,000円(税込)
早割1,600円(税込)
送料600円(凡凡舎受け取りなら不要)
完全予約制
取材とかマスコミとか、ほぼほぼ無縁、ひっそりと営業をしている凡凡舎ですが、今日は安曇野テレビさんに取材をしていただきました。11月3日から始まる安曇野スタイルの展示紹介です。珍しくちょっと緊張気味?
安曇野市のYouTubeチャンネルで放映されるそうです。
とってもキュートな人形作家 直さんの展示に、たくさんの方が来てくださいますように。
お待たせしました。いよいよ明日から、人形作家 直さんの個展が始まります。
今回は、お馴染みのふんどしくんシリーズに加え、大きなサイズの人形も展示いただいています。思わずクスッと笑ってしまうフォトブックも。
大きなサイズの人形たちの着物は、直さんが古布で縫ったもの。ちゃんと襦袢も着ています。侍のわらじも縄をなって本物そのままに作ったそうです。侍は着物の下にちゃんとふんどし着用とのこと。
ユーモラスで生き生きとした直さんワールドを、どうぞお楽しみください!明日10月21日から11月15日まで、3週間の展示です。
早いものです。お客さまに支えられて、凡凡舎は5周年を迎えることができます。日頃より応援してくださっている皆さまに、心より感謝を申し上げます。これからも、心地よい時間と空間を楽しんでいただけますように精一杯努力してまいります。今後とも、暖かく見守っていただきますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
凡凡舎5周年、そして2022安曇野スタイルにあわせ、人形作家 直さんが、人形展示をして華を添えてくださることになりました。多言は無用。直さんの、それはそれは素敵な人形たちに会いに、どうぞ足をお運びください。お待ちしています。
イベント告知
凡凡舎でのライブは実に4年ぶり。今回はTSUYA &ALAN、三線とアコーディオンのライブです!
多言は無用、限定20人、早い者勝ちです。ちょっとでも🤏ピンっときたら即予約‼︎
本当に久しぶりの投稿です。
最近の夏空常念と夏ドリンク紹介。
夏コーヒーはLCFマンデリンのハイロースト(超浅煎り)です。フルーツ感あふれる軽快な酸、なめらかな触感のある、複雑な味わいが特徴。爽やかで、夏らしい珈琲です。
季節のドリンクは、自家製梅スカッシュと大好評ジンジャーエールをご紹介。塩尻産の梅から取ったエキスをソーダで割りました。同じく塩尻産の煮梅が入ります。安曇野産赤紫蘇の自家製紫蘇ジュースと紫蘇スカッシュもご用意しています。凡凡舎のすりおろしジンジャーエールは定番。今年も新生姜で仕込みました。
常念岳を眺めながら、夏コーヒーと夏ドリンクで、ゆっくりとお過ごしください。